お気に入りの動物を見つける旅(深田真由)
公開日:2025年8月25日

動物たちが気になる!

皆さんは普段公園に行く機会はあるだろうか。実は鳥取市内のいくつかの公園の入口には「〇〇公園」という名前とともに、動物のオブジェが存在することがある。(他の地域がどうなのかは分からない。)

私はつい最近2つの公園でオブジェを発見したことからそれに気が付き、もしや公園ごとに異なる動物がいるのでは、、?と気になってしまった。そこで今回よく行く湖山・賀露のすべて(+いくつか)の公園を回ってお気に入りを見つけることにした。


公園めっちゃある…

とりあえずグーグルマップで「公園」と検索してみる。1、2、3・・・あれ、20箇所以上ある、、?とんでもないものに手を出してしまったかもと後悔しつつ、勢いで全部行ってみることにした。全部紹介しているときりがないため、今回は動物のオブジェがあった公園に絞って紹介します!


大発見のDay1(湖山北・賀露)

 
カンガルーの親子のオブジェと湖山北公園

まず最初に訪れたのは湖山北公園。私が最初に動物を見つけた場所でもあるこの公園にいるのはカンガルーの親子。子どもがそっぽ向いている感じがかわいい。

 
猿?のオブジェと賀露南公園

次に訪れたのは賀露南公園。これは、猿、、だよな?長いこと仰向けになっているせいか、ペンキがところどころ剥がれて、若干顔がホラー気味になっている。私が子どもだったら軽くトラウマになっていたかもしれない。


これは公園?

次の公園に向かう途中の駐車場?で、いかにも公園にありそうな滑り台を見つけた。ここもかつては公園だったのだろうか。

image1 
子ライオンのどや顔がキュートなライオンのオブジェと賀露上小道公園の案内図

自転車を5分ほど走らせると、賀露上小路公園に着いた。ここにいたのはライオンの親子。この時はとりあえず写真を撮ることに一生懸命だったが、改めて写真を見てみると子ライオンのドヤ感、めちゃくちゃ好きかもしれない。この公園、すごいのは遊具や広場だけでなくテニスコートもあること。公園のレベルが高すぎる。とりあえず公園を一周してみる。すると、、

 image13
向かいの入り口にもオブジェ発見‼

なんと向かいの入り口にもライオンの親子がいた。今回見つけた中で1つの公園に2体以上オブジェがあったのはここだけだった。改めて公園の広さを感じた。よく見るとこっちのライオンの方が色あせていた。

 
虎のオブジェと賀露公園のイケてる遊具。

息を切らしながら来たのは賀露公園。お、虎がいた。この公園は坂を上って階段を上ってようやく辿り着ける位置にあるためとても見晴らしがよく、賀露・湖山エリア、海を一望できる。目を凝らすと、鳥取砂丘も見えた。 

 
またまた出てきたライオンのオブジェと湖山白浜公園。

この日最後に来た湖山白浜公園で、まさかのライオンリターンズ。動物って被るパターンあるんだ!?と考えながらまじまじと見てみると、賀露上小路公園にいたライオンとは色が違うことに気が付いた。よく見ると口も閉じてる!でも子ライオンのドヤ顔は相変わらずだった。


悲しみのDay2(湖山南・湖山東)

 
鳥取とは関係の深いウサギのオブジェと湖山南公園。

次の日は始めに湖山南公園に来た。ここにいたのはウサギ。木の下にいるからか、これまでの動物たちの中でもひと際きれいな状態だった。目に光が宿っているのがその証拠だ。

と、ここまでは調子が良かったものの、この日はここから2時間動物は見つからなかった。しかし始めに示したマップのエリア内にある公園という公園は調べ終えたので、少しやるせないが調査を終わろうと思った、、、が、情報を整理していてあることに気が付いた。湖山北はカンガルー、湖山南はウサギで湖山東の公園は動物がいないことを確認した。でも湖山西は、、、「あれ、湖山西、、行ってなくね?」


まさかのDay3(湖山西)

ここまで来たら行くしかない !朝9時頃に家を出て、湖山西に向かうと1カ所だけ動物がいる公園があった。道中スプリンクラーに水をかけられながらも最後の堀越公園に辿り着いた。

突然ですがここでクイズ!!!

私が最後に見つけた動物は何だったでしょうか。ヒントはこれまでに登場した動物に答えがあります。。。









 image3
ライオンのオブジェと堀越公園。

正解はライオン。まさかの再々登場で笑ってしまった。製作陣、ライオン好きすぎるって。ここのライオンは湖山白浜公園のライオン同様、口を閉じている。体が赤茶色で統一されているからか、子ライオンと一体化しているように見えるのが面白かった。

公園を制覇するのに想像以上に時間がかかり、もはやお気に入りとかどうでも良くなってきているが、一応選ぶなら賀露上小路公園にいた子ライオンが優勝。数ある子ライオンの中でも色とドヤ感が好みだった。また今回計25カ所の公園を巡ったが、その中では特に賀露公園が好きだった。見晴らしが良いのと、人気がないからこその穴場感が刺さった。


まとめ

今回動物に注目していたため公園は二の次に考えていた。しかし多くの公園がブランコ・鉄棒等がきれいな状態にあったり、真新しい遊具があったりと、整備が行き届いており、子どもが遊ぶのに十分な環境であることに驚いた。

また、軽く調べてみたところ湖山・賀露以外にも動物のオブジェがあることが分かった。(おそらく鳥取市内?)積極的に調べる体力はないが興味はあるので、近くに行くことがあればまた公園巡りをしても面白いかもしれない。皆さんもお気に入りの動物を見つけてみてほしい。


おまけ


ヤマタスポーツパークにいた鬼塚さん。めっちゃ優しそうなおじいちゃんだった。

  image12
「行った公園一覧」全25箇所。結構回りました💦


 © 小笠原 拓 2015