何故そう思ったか
大学3年生になり、鳥取での生活も3年目に突入した。
今更ながら自分は趣味が少なすぎる。自己紹介にある「趣味」の欄。何度苦しめられたか。毎回、書くことがないと頭を抱えることが多く、いつまでたっても書けないことが悩みである。
以前までは「読書」とか書いていたが、そんなものは高校生まで。大学生になってから一切本を読まなくなったので、「読書」とは書けなくなってしまった(いや、書いてるんだけども...)。授業で自分の「読書生活」を振り返るのがしんどくなってしまったのはここだけの話…。
ここ最近は、「スタバの新作あさり」と書いているが、自分で書いていて何とも言えない気持ちになってしまった。鳥取大学に入ったからには、鳥取で趣味を一つでも作って卒業したいと思い、趣味を探す一日を自分で作ることにした。
まず午前中
前日に「趣味を探す一日にしよう!」と決意していたが、いきなり遅くまで寝てしまった。朝から何かをしようと思っていたのに何で寝てしまったんだと後悔。気付けば朝10時45分だった。ゆっくりゲームなどをしながら友人との待ち合わせの時間まで過ごすことにした。この時間までに何かすればよかったと後ほど後悔する。
お昼ごはん
12時30分頃、家を出て、あてもなく鳥取駅方面へ向かう。お昼ご飯は優雅に鳥取ならではのお店でご飯がいいんじゃないかなと思いながら、コメダ珈琲店へ(鳥取関係じゃないじゃん…)。
実は私は1回もコメダ珈琲店に行ったことがない。いや、あるかもしれないけど記憶にないだけかもしれない。…とにかく記憶にはないため、行ってみることにした。

コメダ珈琲店 鳥取立川店(駅からは結構遠い。なので友人の車に乗せてもらって行きました。)
店に入り、席に案内してもらい、まずはメニュー表を見る。X(旧ツイッター)で量が多すぎるという情報を仕入れていたため、少なめのメニューを選ぼうと決意。
数量限定で売ってあるクッピーラムネのシロノワールというおいしそうなものを見つけ、それを注文することに。注文を聞いてくれるお姉さんの言葉遣いが丁寧すぎて自分はずっと「アッ…ドウモッ…オネガイシマス…アリガトウゴザイマス…」と片言な日本語を使い続けていた。

おいしい…(語彙力皆無)
クッピーラムネの懐かしい味がした。クロワッサン生地の部分もふわふわとしていて食べやすかった。総じておいしかった。だがミニを頼んだはずなのにこれでお腹いっぱいになってしまった。普通のサイズにしなくて正解だったと思った。

大きなカツパン。(写真で大きさが伝えられない…)
友人はカツパンを食べていた。これ、なんか大きい。これが噂の「コメダ珈琲、サイズ大きすぎる問題」か。自分ではこのサイズの料理を絶対食べ切る自信がない。相変わらず、友人の胃袋事情は謎である。

どこに貼ろうかな…かわいい
この期間限定のシロノワールを頼んだ人を対象に先着順にシールが貰えるらしく、貰ってしまった。かわいらしいデザインに気持ちが上がる。どこに貼ろうか考えるのも楽しい。
ちょっとお買い物
お腹を満たした後は何をしようかという話になり、私の買い物に付き合ってもらうことにした。
自分にとってやったことのない化粧を試してみたくて、Loftへ。それを時間かけて選んでいるとなんと時間は1時間ほど経ち、計5000円ほど使ってしまった。「ちょっと使いすぎじゃないですかね…???」と思わず自分自身に突っ込んだ。

本日の購入品
お昼寝からの夜の自主練
ご飯を食べて買い物をした後、眠くなったので賀露の方まで行くことになった。そこで30分ほどお昼寝をしたのだが、残念ながら写真を撮ることを忘れてしまった…申し訳ない…。(お昼寝は趣味と言えば趣味であるが…)
ドライブから帰って、夜は部室で所属しているサークル(筆者はマンドリンクラブでコントラバスを担当しています。)の自主練をしようと思った。今日は今年の定期演奏会で演奏する曲を練習することにした。

ちょっと音数、多くないですか…??
振り返り
以上が私のとある休日(授業が休みだった日)の一日である。趣味を見つけるための一日を企画したつもりだが、読んでいただいたら分かるように、新しいものは見つけることがあまりできなかった。強いて言えば寝ることか、買い物…。一つはお金をかけなくていいものだが、これでいいのか…?と思ったし、買い物を趣味にしてしまうと、つい買い過ぎてお金がかかってしまう…。夜にやったコントラバスの練習は、日常的過ぎて、趣味とは言えそうにないなとも思ってしまった。
またこの企画をして、新しい趣味を見つけていきたいものだ。(ゼミでこの記事について報告したら、メンバーみんなに「え~、趣味見つかってないの〜」と総突っ込みを受けた。いや、本当に趣味を見つけようとは思ってたんですよ…)
