朝活をしたら…

最近、早く目が覚める。いや、早く目が覚めるのは、かなり以前からなのだが、それから眠れなくなってしまった。もう少し説明すると、少し前までは、午前中は体がだるく、目が覚めても、またベッドに戻って眠ったり眠れなかったりというような状態を続けていたのである。

ところが、薬を変えた影響かどうかは分からないが、最近になって、目が覚めると(体調が全面的に回復したわけではないのだが)なぜか、早く出勤してしまおうという気持ちになっている。そこで、いそいそとシャワーを浴びて、以前では考えられない時間に出勤している。

どのくらい早いかというと、先週あたりから8時30分ごろに出勤するようになり、本日(4月25日)には、とうとう7時15分に出勤することになってしまった。出勤時間にルーズな大学教員(私のことです)にとっては、考えられない早朝出勤である。

8時台のときは、まだそれより早い出勤の教員が何人もいて、普段の自分の怠惰な姿勢を反省することになったが、今日に関しては、同じフロアで一番最初に出勤した。早朝出勤で有名なS先生やY先生より、早く出勤してしまい、自分でも本当に驚いている。

ちょうどやりかけの仕事があったので、それを片付けていると、みるみるうちに仕事が進んでしまった。この調子で朝活を続けていけば、スーパー大学教員になれるんではないかと錯覚するほどである。正直、なぜこんなことになったのか原因が分からないので、いつまで続くかは不明だが、ちょっと頑張ってみようかなと思っている。

 © 小笠原 拓 2015